2022年10月のブログ記事
-
-
-
-
-
いつも行くHomeProはパタヤクランのBIG-Cと同じ建物に入っているところで、一揃い品は揃っていますが、通路が狭かったり、やはり品薄の種類もありそうなので、ちょっと足を延ばしスクムビット通りのHomeProへ。 天頂カメラに使う支持材を探しに行きました。 広さはBIG-Cのところにあるも... 続きをみる
-
-
-
楽天カードのプラオイリティ・パス会員カードの有効期限が来年1月に切れるということで、ご丁寧に更新の案内が来ました。 メールで来るので、更新を怠ることが減るわけで、安心ではあります。 メールで来て、パスワードを入れ、カード送付先を選べばよいだけなので、更新作業は簡単といえば簡単。数分で完了です... 続きをみる
-
乱射事件の幼児預かり施設に許可もなくCNNが立ち入って、床に血のりが付いている映像も含めニュース報道したということが問題となっていて、上記記事を読むとタイも海外でのニュースメディア協会は撮影倫理を問題にしています。 ただし、タイで報道されている状況だと、状況というか前提が違うようです。 日本... 続きをみる
-
-
-
珍しい景色だな、と。 パタヤの隣のレムチャパン港の後背地は、日系企業が集まるタイ最大の工業地帯です。 荷待ちするタンカーとかコンテナ船がパタヤ湾沖にいつも碇泊しています。 船が2隻並んでしまうと種明かし的になってしまいます。 まあいい天気です、、、これが夜までモテばいいのですけれど。
-
フェイスブックの「天体機材俱楽部」というグループに入っていて、これは自分の新しい天文機材について投稿して、他の人が自分の意見なり、知恵なりを出し合うというサークルです。 上記の写真を投稿し、「揺れが心配なので必要に応じて補強。ただしパタヤには材料がないので、最悪、次の日本一時帰国で材料を調達... 続きをみる
-
SNSで流れた情報なので、新型コロナ発生状況を調べてみると、確かに、ドイツでは直近で感染者が急増しており、1日レベルだと17万人以上、7日平均で8万人以上。 見たSNSの情報だと、ドイツ全体でオクトーバーフェスト(秋祭り)が開催されていて、気が緩んでCovid-19が広まっているというものでし... 続きをみる
-
このところほぼ毎日、複数回雨が降っていて、時に大雨、そしてパタヤ市内各所で大冠水 上記は日曜日のパタヤ市内ですが、パタヤを南北に縦貫する主要国道の国道3号も冠水、通行止めとなり、取りに越され動かなくなった自動車も多数。 上記雨の状況から数時間後の天気図。 ラオスから北ベトナム辺りまでは高気... 続きをみる
-
-
タイ南部の観光地サムイ島で59歳ロシア人女性が、タイでの滞在許可を得るビザを2年以上更新していなかったことが判明し、逮捕前に逃走を図りましたが捕まったとのこと。 サムイ島警察では、10月上旬から島内のオーバーステイ外国人の取り締まりを開始したとのことです。 警察が匿名の関係者からの情報提供を... 続きをみる
-
アンドロメダ座銀河が拙宅バルコニーから見えるとして、パタヤ湾上空、方向としては北西になります。 北西方向が北をゼロ度としたときに、何度まで視認可能かを検討してみました。 拙宅からパタヤ湾を見ると Kho Chun、Chun島という岩礁が見えます。 腕を伸ばして岩礁とコンドミニアム壁面の距離... 続きをみる
-
https://twitter.com/Dr_NakaMats/status/1578256051191046144 90歳の時にはアメリカの空港で職員が「90歳でも飛行機で旅行が出来るなんてスゴい!」と言いながら集まって来た。 95歳の今回は年を聞かれて答えると、アメリカ・カナダの空港の全職員が... 続きをみる
-
-
洪水被害のあったチェンマイのナイトバザールから水が引いたのでナイトバザールが再開 観光客の皆さん、遊びに来てね、、、というチェンマイ当局者のSNS投稿。 でも状況はそんなに簡単ではなさそうです。 真ん中縦に濃い青線で書かれているのがピン川。 洪水はこのピン川に沿った低地で発生。 図の左... 続きをみる
-
-
ANA系列のLCCであるピーチエアからメールが届きました。 大阪⇔バンコク便が開設されるとのこと。 別途ネット記事に詳細が出ていました。 記事を読むと、関西発の場合は空港使用料諸経費が加わり14050円。 ピーチのタイ路線は現在運行中の那覇⇔バンコク以来と書いてあり、以前は無かった便の... 続きをみる
-
月曜日の深夜午前零時から終日、月曜日の深夜午後24時(火曜日午前零時)までの間、アルコールの販売が禁止になり、アルコール提供を前提としているバーや遊興施設は休業になります。 10 月 10 日月曜日は仏教僧の修行の期間「安居」が終了する出安居に当たります。 仏教の暦は太陰暦に従い、かつ、仏教... 続きをみる
-
テスラ社イーロン・マスク氏のツイート。 https://twitter.com/i/status/1578277238465712128 ↑ 動画アドレス 若田さんの登場したスペースXドラゴンが国際宇宙ステーションISSに近づいてきます。 これはスペースドラゴンから見たISS。 太陽光を受... 続きをみる
-
9月末の日本一時帰国で購入したSky-Watcter製のVIRTUOSO GTiをバルコニーに設置しました。一時帰国前から経緯台を置く台について、パタヤ中の家具屋を見て廻り、がっちりしていて、高さがちょうどよく、雨風にも耐えられそうなものということで選び、先ほど組立完了しました。 手すりに懸架... 続きをみる
-
-
鳥を撮るタイミングですけれど、「朝は早ければ早いほどいい」という人が多く、自宅を日の出前に出て、カオマイキャウに6時頃につき、その時点ではまだ暗いわけです。 確かに鳥の鳴き声は聞こえますし、囀っている鳥の写真を撮るわけですが、ほとんど使い物になりません、、、暗くて鳥の種さえ判別できないわけです... 続きをみる
-
パタヤ市ではビーチロードの車道を海側に2m拡幅して、路肩駐車エリアを確保する計画で工事中です。 Covid-19で旅行客が減少したころ、それまで駐禁であったビーチ側の路肩が駐車可能となり、現在も週末になると、べったりと路肩駐車が見られるようになっています。 ただし、路肩駐車と言っても実際は1... 続きをみる
-
-
上記記事は昨日の自動預り所での銃乱射事件で発生直後は32人死亡でしたが、現時点では死者38人になっています。 2017年の国際的な統計では、タイでの合法的な銃器登録数は1030万丁で、国民一人当たりにすると15丁/100人です。 また未登録の銃器数はおよそ620万丁と言われ、これを加えると2... 続きをみる
-
-
-
来月11月にタイはAPEC会議を主催します。 この際、バンコク及びその周辺県での交通渋滞が各国VIPの移動の妨げになる恐れがあるため、このバンコク都、ノンタブリ県、サムットプラカーン県の3都県について、11/16~18の3日間を臨時休日と指定し、交通渋滞緩和を図るとのこと。 政府の発表なので... 続きをみる
-
パタヤ市は先ごろ新しい犬猫の飼育に関する条例を公表しました。 ① すべての公共エリア、およびスクンビット ロードとドルフィン交差点間のノース パタヤ ロードの歩道等で犬と猫の飼育と放飼は禁止されている。 ② 動物の所有者は、自分の住居でのみ動物を飼育することが許可されており、路上や公共の場所で動... 続きをみる
-
約3週間ぶりのカオマイキャウ。 正直、この3週間、毎朝、天候チェックをして行けるかどうか判断していました。 判断良く、朝6時とか7時にカオマイキャウ辺りに雨雲があればいいけど、そうでないと自分の判断の誤りを突き付けられるようで、結構、きつい日々を送っていました。 今朝は、雲一つない状況。そ... 続きをみる
-
-
https://twitter.com/The_PattayaNews/status/1576959496772911105 昨夕、数十人のパタヤ警察署員が、パタヤビーチに一斉立ち入り検査。 売春と違法飲酒を取り締まるため。 パタヤビーチでは長らく黙認されていたアルコール飲酒が、「違法」とな... 続きをみる
-
オップカーン国立公園が再開を検討しているという記事。 調べると暫定的にクローズされているみたいです。 国立公園は自然環境の回復を待つために、周辺国立公園と日程調整して、数か月レベルの休園をすることとなっているので、その再開?なのですかね… オップカーン国立公園は一昨年の冬、チェンマイ起点で... 続きをみる
-
「トゥモロー 2オクロック」ということで、2時前、バルコニーが明るかったのでそのままバイクで出ましたが、セカンドロードに出た段階で大粒の雨がボツボツ。 ビーチロードに出るとさらに雨がキツクなり、またイミグレのある南方面に黒雲があったのでソイ郵便局でUターン。 30分後仕切り直しでイミグレーシ... 続きをみる
-
タイ東北部で銃乱射 死者36人 犯人は自宅で自殺(逐次更新)
ネット不調?なのか、写真が投稿できないので、テキストだけ 写真は投稿できるようになりましたが、タイ政府から事件に関しての画像は流すな、、、というお達しが出たので、この件については、テキストのみとします タイ東北部、ノンプアランプー県の保育園(child day care centre )で銃乱射... 続きをみる
-
-
-
カンボジアは入国者に対して、72時間以内の陰性証明とワクチン接種証明を義務付けていましたが、10/3に保健大臣が「すべて撤廃」と発表しました。 (なお、いつから適用なのかについて、記事での明示はありません) フンセン首相が国連会議に出席の際、同様の主旨を公表したものに合わせたものということです... 続きをみる
-
予定では2時10分頃に自宅を出るところ、午前中の雨が続き、前が真っ白なほど。 可能であれば銀行残高証明の日付とイミグレでの申請書提出は同日がよろしいとされています。悪い輩がいて、残高証明を取るためだけに銀行口座残高を確保するものがいるようです。 例えば、受付担当官の中には、1日ズレただけ... 続きをみる
-
日本一時帰国で購入した圧力鍋とネッククーラー。 使い方はこれから。 まずは納豆の煮豆づくりからです。 他の料理だと、パッと思いついた「無水カレー」でも作ってみようかと思っています。 一口で言うと、よくわからないという状況です。 ペルチェ素子で喉~首の下を冷却する機構と髪の毛の裾辺りに吹... 続きをみる
-
タイ政府としてのマスク着用義務は解除されたが、バンコクの高架鉄道(BTS)は、 利用客にマスク着用の協力を求めるとのお知らせ。 おバカな日本人がいてSNSに、 「バンコクの高架電車に乗ったが乗客は全てマスクをしていた。 自分は白い目で見られ、ある乗客はアルコールを噴霧して後ろ向きになった... 続きをみる
-
-
タイ北部チェンライ県の男性が、ニセ1000バーツ札1枚を7-11で使って逮捕されました。 男性はFBでニセ1000B札10枚を1300Bで購入したと供述。 警察は男性同様にFBで55枚のニセ1000バーツ札を5000バーツで注文、チェンマイ県のプラーオ郡の民間輸送会社から発送されたため、送り... 続きをみる
-
https://twitter.com/i/status/1576839267732836353 道路幅の中で高い位置にある内側車線に車が寄り、車高の高いバスが水を押し分けて進みます。さすがにバイクは見えませんね。 https://twitter.com/i/status/15769360010... 続きをみる
-
リタイアメントビザ更新のため、まずは証明書取得と書類必要箇所のコピー。 ① 銀行残高証明書の取得 、、、カシコンバンクで取得 以下は、コピー屋で作成 ② 銀行通帳のコピー ③ パスポートのコピー 顔写真、(ビザ)、入国スタンプ ④ 顔写真(4✕6㎝サイズ)2枚 ⑤ コンドミニア... 続きをみる
-
手前左と中は秋葉原BookOffの店舗での購入。 右と梱包品(18冊)は事前にBookOffオンラインで購入したもの。 梱包の中はすべて赤川次郎「三毛猫ホームズシリーズ」。 若いころ、、、随分とミステリー小説を読みましたが、赤川次郎さんの著作は完璧に避けていました。イメージとしてシリアス性... 続きをみる
-
上記、「冬が来る、10月第4週、バンコクで最も寒い頃は、気温17-18度」 まあ実際のところ、タイ気象台が寒気入り予報を出さなくても、例年寒季入りは10月下旬~11月頭なので、ああそうですかという感じではあります。 ともあれ、山々に冬の野鳥が戻ってきて、空は晴れ天文の季節が来るので、待ち遠し... 続きをみる