昨晩の星見
昨夕はいくらかましな空模様
うっすらとラン島の影が見え透明度もある程度はあるかな?
昨晩はΦ103㎜の屈折鏡筒でかつ広角仕様したため、薄暮でありながら自動導入で幸先よく金星が入り、ピントもクリア
中空の金星でピント調整
こちらは系外銀河NGC'253
「ちょうこくしつ座銀河」と呼ばれるもの
光害除去でかつ輝線スペクトルを拾うフィルターを使用
25分ほどの露出でごくごく淡く写っています
見回せば金星しか肉眼では見えないのでまあこれが限界でしょう、、、
一時帰国で輝線スペクトルと赤外域を透過するフィルターを使って撮ったもの。
前述の写真に比べると星が太っていますが、赤外線で滲んで見えているだけなので、好ましいことではありません
赤外線は波長が長いので空気中の懸濁物質を回り込んで到達するので、それが感光します。
ただし今晩の屈折鏡筒だとピントが合わないのでぼやけます。
今晩以降、反射系鏡筒で滲みのない銀河を見たいと思っています




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。