北西方向観望場所
自宅ベランダは南西正面なので、南~西が無理なく見え、南東や北西は望遠鏡が手すり側に寄れないのでちょっと見ずらいという状況です。
また、いつも北天を見るバルコニーはその180度真反対なので、北東正面で北~東がよく見え、その両脇の北西や南東が見えずらいという状況。
いずれにしても南東と北西は見ずらい,,,わけです。
自宅から廊下に出たところ。
廊下が左右に続いています。
廊下のどん詰まり。方向でいうと北西方向になります。
改めて写真を見ると,,,
両側に部屋があるわけですが、扉からちょっとした距離があって建物端になるので、ここで望遠鏡を組んで窓から星を見たところで、あまり迷惑は掛かりそうでもない,,,
窓から下を見るとこんな感じ。
コンドミニアムの規則だと午後8時にプールは休業になるので、それまでは多少明るくても、中天を見る星空観望であれば邪魔にはならなさそう。
実はこの写真にビーチを照らすハイポール証明があり、ちょうど目の高さ辺りに強い光があることになります。
望遠鏡の仰角は20度以上程度なので、あまり問題ないかな、、、と思うのと、仮にこの光が邪魔になるのなら、上層階の同じ場所で見れば問題は無くなりそうです。
ただし四角く切り取られた窓から空を見ることになり最大仰角は抑えられてしまうため、ここが万能ではないのですが、今まで自宅から見えなかったはくちょう座、アンドロメダ座、ぎょしゃ座辺りが正面に見えるので、試してみたいと思っているところです。




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。