パタヤタイ通での買い物
中国正月2日目
まだ周りでは爆竹の音が鳴り響いています。
パタヤで中国を一番自己主張しているフレンドシップマーケットへ
店員が赤黄の中華服を着ている程度で店内はいつものよう
ドラゴンパレード=獅子舞があるというお知らせ
フレンドシップマーケットの駐車場で2回、獅子舞があるというもの。
演舞しているのは近くの中国人集落の若者
多分店が呼ぶので幾らかの祝儀は出すのだと思いますが、客が集まってきて、客からもチップがもらえるので縁者側としてはそれも実入り。
演舞の内容は日本の中華街で見るものと同じ感じ。
今日は火金ではありませんが、ざっくり半分くらいの営業。
いつもの果物屋台が3軒ほど営業していましたが、これといったものはなし、、
現時点で冷蔵庫に日本から持ち帰った林檎があり、先日makroで購入したミカンもありと、特に買わなくてもいいかなと思いつつ,,,
色づきがいいマンゴーだなとは思うものの、ちょっと大玉過ぎます。
一人で1個1回に食べるので大きいのはちょっと苦手
隣にパパイヤがあり、これも大玉なので食べるとしては半割して2日で1個がちょうどよいのですが、気が付けばラップがないなあーーと。
ちなみにマンゴーは中に大粒の種があり、半割はできません。
ということで買わず,,,




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。