朝の買い物
朝7時過ぎのmakro
このころが一番すいているのかな、、、
朝一は商売人とか早起きが来るから、この第一の波が過ぎた頃が列に並ぶストレスが最小
肉野菜スープに入れる米麺を物色
この米麺の値段を見ると、クイティアウの材料費の安さを見てしまった感じ
肉野菜スープを盛り付ける際に、どんぶりの底に米麺を入れて具材スープを入れ、どんぶりの底に箸がたどり着くころに麺が柔らかくなっているという段取りですが、前回消費量から逆算した支出は1日当たり3バーツくらい。
もともと、麺は主材料ではないので大量に入れることはありませんでしたが、麺=米麺=でんぷんなので、今までは肉野菜スープの添え物のような扱いだったものを、麺を主人公にしてもいいのかな、、、などとも。
現時点ででんぷんとしてはジャガイモを入れていますが、入れ替えをちらりと考えているところ。
玉ねぎ、にんじん、大根、ジャガイモ、トマト、豚肉、米麺
一日当たりに直すと60バーツ程度。
街中でタイ飯を食べると60バーツくらいが相場ですから、自炊するからといって安くなるわけではなく、材料をコントロールして自分が考える健康そうな食材にできるというメリットなんですかね、、、



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。