タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

ビルマ国境越えてのネット/電気等遮断


 状況説明をしないとわからないと思いますが、
 ・ビルマ(ミャンマー)のタイ国境地帯は政府による掌握ができていない
 ・中国のゴロツキ/マフィア/ヤクザ,,,要はゴロツキどものたまり場になっている
 ・タイや周辺諸国での電話詐欺、誘拐、麻薬取引等の根城になっている


 そして、
 ・タイ国境地帯はビルマの主要都市部からは遠隔の地でインフラ整備未了
 ・インターネット、電気等の社会インフラや、ガソリンなどはタイに頼っている
 ・タイ政府は今まで、国境を越えてこれらを提供していた
 ・中国政府としても、自国民が海外で犯罪を行うのを止めたいと思っている
 ・タイでは自国民が詐欺の被害あったり、タイへの観光客が誘拐されりしている。


 ということで、
 タイからの電気送電や、ネット接続、ガソリン搬送を取りやめることとなった。
 これで犯罪者たちが国境地帯から出ていくもの、、、という目論見


 もちろん、国境付近には、
 ・善良な人も住んでいる
 ・もともと交易地帯だったので商業に従事する人もいる
 ・ビルマは内戦であり、タイ国境際に避難民も多数いる
 というなかで、一部の犯罪者を締め出すために強硬措置を取ったということです。


 電話詐欺とかは通信が途絶すればできなくなるんでしょうね、、、
 誘拐なんかもしにくいのでしょうね
 麻薬取引などはどうなのだろう,,,健全な交易も止まってしまいますね


 この措置がどれだけ続くのか未定です。
 日本人の中にも陸路国境を越えてビルマを旅する人もいると思いますが、影響受けるのでしょうね、、、、