今日の買い物
昼食を作っておいて、スープが適度に冷めるまでの間、隣のセンタンで小間物
今まで2種類の全粒食パンがありましたが、これは新たに?センタンでも買えるもの,,,計3種類になりました。
今日のところはまだパンは残っているので買いませんけども..。
今日の目的買いのごみ袋
ゴミ袋なんてどこで買っても同じなんですが、同じであればセンタンで買おうかと
いつも夕涼みに来ているのでたまには売り上げに貢献しないと。
懐かしい蛍光ペンがあったので購入
黄色とピンクがペアになったもので、軸は短め、芯は太目。
ベトナムはこれしかありませんでした
これを主に使うのは官公庁で、記載内容を確認したという印をつけるのに使います。
同様にタイでも全く同じ使い方がされています。
日本ってどうなんでしょう?
役所に何らかの提出書類を出したとして、係員が目の前で蛍光ペンでチェックしていくってあるのかな?書類って原本も含まれます。
蛍光ペンとはいえ汚すことってしないように思うのだけれども。
いつ見ても驚かされるタイのフルーツ石鹸。,,,ちなみに「鹸」は準一級対象漢字。
アボカドとか小粒パイナップルなんてそのまま果物屋で並んでいても分からないくらい
センタン地階スーパー、Top'sが大改造。
魚/野菜売り場が圧縮されてその他を充実。
パタヤセンタンって、パタヤ第一の集客がある施設です。
その地下スーパーに野菜や干からびたサバを買いに来る客がどれだけいるのだろう,,,
いつも閑散とした売り場を見て思っていました。
場所柄でいえば日本のデパ地下みたいな使い方で、テナントに競わせればいいのでしょう
とはいえ、日本のようなデパ地下にはならないんだと思います。
惣菜系のテナントを募集しようにも、タイにはそういった商店がないのだと思います。





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。