六角レンチ1本
左が自宅にある一組目の六角レンチで、右が今回DIY屋で買い求めたもの。
まったく同じセットです。インチサイズの六角レンチです。
この六角レンチにはミリサイズとインチサイズがあって、どちらかというとミリサイズが一般的のようです。
光学機材は古くはインチサイズが基本で、例えばカメラと三脚の取り合いも1/4インチとか3/8インチとなっています。
ただし工業界ではISO規格、すなわちメートル系に合わせる動きがあり、望遠鏡などでは1/4インチを使わずにほぼ同じサイズになる6㎜のボルトナットを使うようになっています。
困ったことに一つの望遠鏡でこれらサイズが混在している場合が多いのです。
こちらはインチサイズ、あそこはミリサイズという具合です
六角レンチは1本1本だと安いので、大概セットものになっていて、上記は9本セットなんですが、望遠鏡で使うのはT30 というサイズだけなんです。
ここしばらく、一番使うT30 の六角レンチが見当たらなくなり、新規に購入することになったのですが、欲しいのはT30 だけなのにばら売りしていないのでもう1セット購入することになった,,,ということ。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。