タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

เขาช่องตะโก 高速道路

   この4枚の写真を見て、「ああ、あそこねと分かってしまう,,,」
 一種の職業病みたいなものですね、、、


   タイの国道としては「隘路」に分類されるような場所で、年末年始やソンクラーン休暇の際だとタイ東部からブリラム経由でイーサン(タイ東北部)に行く人たちの車で大渋滞する場所です。
 この道はバイクで2回、自動車で2回くらい,,,通っています。


 ここは2車線なのと急こう配なので写真のようなトレーラーが前にあるとゾロゾロと車の列ができる場所です。
 しかも路肩とか登坂車線がないので避けるに避けられないんですよね。

 パタヤからブリラム県に直行で行こうとするとミドリの場所、国道348を通ります


 いろいろ調べると「ドン・パヤーイェン・カオ・ヤイ森林群」という場所で、この「」書きは我々が世界遺産カオヤイというときの正式名称になります。


 道路が狭いのは世界自然遺産に指定されている場所なので、軽々に道路で自然を改変してはダメな場所だからのようです。

 その場所に「เขาช่องตะโก カオチョンタコ高速道路」というものが計画中とのこと


 確かに前回ブリラム経由でナムナオ国立公園に行った際に国道348を使いましたが、森林地帯の手前側のルートが大々的に変わっていて、在来2車線を拡幅中で高規格道路ができつつありました。

 完成予想図を見るとこういう場所もあり、多分、私が見た建設中の場所はこの区間なんでしょうね。

 実際には森林地帯は橋梁高架で通過する様にして、野生ゾウなどの大型哺乳類の移動も支障ない,,,ということになるようです。