星見遠征中 遠征風景②
遠征先の宿の周りの風景
今回は
・空の暗さにこだわらない
・とにかく楽して星を見る
ということなのであり、簡単に見える範囲で星を観ようというのは当初からの遠征方針
自室前駐車場に立って北を見たところ
盛大に電線があります。道路際なのでこんな感じです。
昨晩、北方向も撮影したのですが、下の込み合ったところでなかったためか、不都合は感じませんでした
東方向
母屋が邪魔ですが、東方向の星座は時間がたてば昇ってきますし、あまり邪魔にならなかったですね。
パタヤでは仰角をあげると庇にかかっていましたが、駐車場なので仰角は上げ放題なので、見える範囲で星を観るという感じになります
自室前に望遠鏡を設置したとして南を望んだところ
いろいろなものがあります。
例えばバイクが置いてある位置に望遠鏡を設置して北方向を見ると、電線の影響はずいぶんと緩和されます。そういった使い方もあるかなとは思います
先ほどのごちゃごちゃしたところを抜けると南方向は開けています。
純粋に南はパタヤ自宅からも見えるので、良好な視界ですが今回は使わないかもしれません
一応自室の正面なので私が優先的に使える場所です。
夜間は引き戸が閉まるので、車が入ってきてぶつかることはなさそうです。
写真は引いた位置で撮っていますが、ここまで下がると低空から天頂まで仰角をあげられるし、ここに設置すればWIFIで電波を飛ばせば、部屋の中で操作できます。
西方向ですが、こちら方向も望遠鏡を設置したい場所です





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。