3/14 は皆既月食といわれたけども
昨日未明、アメリカの天文機材販売店から、皆既月食がある,,,というお知らせ
時差を考えれば、米国は昼間だし、今晩っていうのは日本時間で3/14だよな、などと考えてながら就寝
NASAからも「眠るな」とのこと
記事を読むと西半球で見えるとのことなので、日本やタイは?
日本の状況は北日本では見られる,,,とのことですが、時間を見ると月が出てすぐに終了,,,しかも数分間という感じ。
じゃあタイでは?
上掲同様、日本の国立天文台のサイトで調べると、パタヤでは「この地点では見えません」とのこと。
普通だと、「見えない」というとがっかりするわけですが、ちょっと安心。
昨晩もちょこちょことベランダから空の状況を確認しましたが、月も雲に隠されている状況であり、ここ数日はこのような天気が続くとのこと。
月が見えるか見えないかイライラしながら待つよりは、いっそのこと今回のように、タイで月食は見えないという方が、気分は随分と楽です。




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。