タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

今日の買い物

 今日は火金市場の通り反対側にあるフレンドシップマーケット


 まだ朝8時過ぎ、開店が7時半なので客は閑散としている中、いつもコンドミニアムで見かけるファランが買い物をしていました。バイクは持っていないようでいつも買い物を終えて帰ってくる姿を見かけていましたが、ここまで買いに来るの?

 往復1時間くらいですけどもいい運動だと思えば場所的にはよろしいのかな。

 今朝の目的買いは米麺でした。生めんでパックに入っています。

 でも、案に相違して棚にちょこっとあるだけ。


 米麺は中国由来の食材で、この店は中華全開のお店なので選べないほど品があるかと思っていました、、、冷蔵庫にはあと1食分くらいしかないので、ここで買いましたけども。

 パタヤではあまり見かけない1㎏入りのタイ米。

 makroやBIG-Cだと2.5㎏が最低単位で、タイ人は5㎏袋で買っていきます。


 現時点で冷蔵庫内に日本米がありタイ米を買う気はないのですが、1㎏入りは魅力です。

 日本米でも2.5㎏が最低単位なので、消費に結構時間がかかります。

 1㎏入りだとあれこれ銘柄も選んで買えますし,,,


 1㎏のコメが置いてあるということは、この店がファランなど海外長期滞在者向けの品ぞろえをしているのでしょう、、、だから米麺も少ないのかと納得。

 火金市場で部屋履き(布が内面に張ってあるスリッパ)を探しましたが皆無。

 タイではホテルで見かけるので、無いっていうことはないのでしょうけども。

 あるのはプラスチック/ビニール/ゴム系のものばかり。


 さてここにないとなるとどこを探せばいいのか,,,

 果物は小玉グアバ。35B/kg 。60と見えているのは大粒の方。

 ㎏当たり単価なので大玉の方が値段は高め。

 大玉の方が高級品なのでしょうが、一人で食べる分には小玉粒で十分。それが安いので私としてはそれもOK。