タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

今日の買い物?

   北パタヤにあるセンタン&BIG-Cに到着,,,でも扉が開いていない。

 そうなんです、ここは11時開店なんでした。

 カメラの時刻を見るとあと10分ほどで11時なのでじゃあ待つか,,,


 結局開店前に11人が並んでいました。

 中国人4人:みんなが立って待っているのに扉前まで来て「開かない」と騒ぎ始め、扉に書いてある11:00~という文字を見て納得したようですが、廻り見れば雰囲気でわかるじゃないの。


 韓国人2人:一人はスマホの音源を上げて朝鮮語のニュースを聞いていました、、、

 これまた傍若無人。


 その他ファラン1名、タイ人3名、他不明

 とりあえず店内一周。

 いつもBIG-Cしか入らず「センタン」部分をパスしていたので、偶にはラインナップを確認しようと,,,。

 ここはセンタンといっても、センタン独自のデパート部分はなくテナントが入るだけ。

 特段、特筆すべきテナントはなく、しばらく来なくてもよいと、再認識。

   窓枠に止まるスズメ。

 建物の内側に止まっています。

 タイのショッピングセンターあるあるで、中に入って出られなくなったスズメ。

 多分食事は、フードコートの残飯を食べているのだと思います,,,住んでいそうです。

 数年前に改装されましたが、改装前から2層構造で、上階が雑貨、下階が食料品。

 前回のパタヤクランのBIG-Cで確認したように、スリッパの有無を確認。

 結果、当然のことなのかもしれませんが、同じ品が並んでいました。

 ここだけは直近で改装したみたいでパッと見た感じ、何となくセンスありそう,,,に見える

 ただし並んでいるものは改装前と同じで、いつもいくパタヤクラン店とは違って客が少なく、中国人多めなので普通の買い物ならパタヤクラン店の方がやっぱりいいな、、、

 この店で焼いているパン屋もありますが、なんかサラッとしていて、これもパタヤクラン店の方がよさげ

 そういえば味噌がなかったのだっけと。

 いつも買っているのはマルちゃんの出汁入り1㎏。


 今回の食材セットは今日で食べ終わり、明日はmakroに行くのでmakroで買おう。

 今日は醤油とかそばつゆで味付けすればいいかと、味噌は買わず。

 前回、パタヤクラン店で買ったミカン。

 ただし前回よりちょっと大振り。経験的に小さめの方がおいしいので、ミカンも買わず。