タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

無重力状態

https://x.com/i/status/1903774398470844701


 宇宙空間だから無重力と思われている方もいると思いますが、宇宙空間にも太陽系内であれば太陽の重力は働いていますし、遠くに飛ばす探査機は木星とか土星の引力でスイングバイして飛んでいきますので、それぞれ木星や土星の「重力」を受けます。


 よく言われることですが、ニュートンがリンゴが落ちるのを見て引力を発見したといわれますが、実際のところは、リンゴは落ちるのになぜ月は落ちないのか?ということを考えて、「月も落ちている」と見極めて、「万有」引力を発見した次第。


 大西飛行士は地球周回軌道のISS内にいるわけですが、ISSに地球の重力は働いていて、ISSは重力で地球に逐次落ちながら、落ちて地球に衝突しないような速度を保ちながら地球を周回しています。


 ISSは自由落下し続けているので、ISS内の飛行士たちは重力を感じることはない、、、ということ。

 宇宙飛行士の訓練で、高高度まで上昇した飛行機が自由落下して、機内に無重力状態を作り出しますが、それと同じ状態ということです。


 万有引力があるからこそ、月は地球の周りをまわり、地球は太陽の周りをまわっていられるわけです、、、地動説を唱えたガリレオなりコペルニクスも、なぜ太陽の周りを地球が回っているのかを説明できませんでしたが、ニュートンはそれを解明したわけですね。