9月23日の雨
9/21~9/25まで、タイ中部をバイク旅行したわけですが、中日9/23には雨に降られ、終日パラパラ雨で、3時間ほどは雨合羽を着てのバイク走行でした。
しかし、熱帯特有の強い雨ではなかったので、雨宿り無しで済ませました。
上記は当日のバンコクの洪水風景です。
ビデオからスクリーンショットしたものです。
「バウバウバウ」とタイ人が叫んでいます。静かに静かにとかゆっくりゆっくりという意味です。
写真右に写っている白い雲状のものは、洪水の中を進む車があげる水しぶきです。
路肩側にバイクが駐車しているのですが、車が巻き起こす波で、軒並み横倒し。
プカプカ、洪水の中で横倒しになりながら、浮かんでいます。
こんな洪水風景を見てしまうと、帰り道、バンコク市内を通って帰りたくないわけです。
ちなみに、バンコクで雨が降ると、チャオプラヤ川に排水するわけですが、9/18~9/20にかけて、台風11号が来襲したため、チャオプラヤ川の水位が高くなっており、これに満潮が重なると、チャオプラヤ川から市内側に河川水が逆流するため、排水水門が締められます、、、
すなわち、市内に降った雨は排水されないことになり、内水氾濫が起こるわけです。
海に近い都市ゆえの恒常的な災害ですね。
こんなになっても、バンコク首都移転などという話は出てきませんので、タイ人は諦めているのでしょう、、、
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。