算数の問題
近頃、SNSの数学クラスタの中で出回っている写真です。
工夫して計算をする、、、ということで、50×48は確かに、工夫しないと計算は大変そうです。
鉛筆書きの方は分配法則で計算したもの。
赤ペンの方は結合法則で計算したもの。
家庭教師のアルバイトはしたことがありますが、採点のアルバイトはやったことがなく、詳しい状況はわかりませんが、模範解答が用意され、その通りであれば〇、違っていれば×なのかもしれません。
小学校の算数だと、文系の人も採点アルバイトしている雰囲気もあり、深く考えもせず、模範解答と違うので、✖にしたのでしょうかね。
状況がわかりませんが、結合法則についての例題があり、それに引き続いての設問なので、模範解答は結合法則で書かれていた、、、というだけで、数学クラスタの人たちが、日本の教育レベルを嘆くほどことではないのかもしれません。
ただし、✖はないよな、とも。
50×48=50×40+50×8=2000+400=2400
こっちの方が、算数の計算問題としては、素直な感じがします。
ちなみに小生なら、50×48=(49+1)×(49-1)=49×49-1=2401-1=2400
少なくとも、工夫はしています。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。