春節準備
今年の春節は2/12~、今週の金曜日からです。
タイの祝日に関する法律が変わり、今年から春節元日が祝日なり、金、土、日の3連休になります。
センタンでも細々と春節の準備。
今年は中国人観光客が来ないこと、密を避けるなどの理由で春節関連の催事の多くが中止となったこと、、、。
その他、センタンとしてはやっぱり「経営的に厳しい」のかもしれません。
アメリカもそうですが、密を避けるにはネット通販ですよね。
先月末、プーケット・パトンタウンのセンタンが、休業になるというニュースが流れました。外国人観光客でもっている場所だったようで、客が来なければしょうがないですよね、、、という感じ。
そういうなか、パタヤセンタンがカツカツでも営業を続けてくれるだけでもありがたいとことではあります。
吹き抜け上部から下を見た図。
提灯が玉すだれ状態に飾られるって、秋田の竿灯のイメージでしょうか?
まあその辺り、ゴチャゴチャはいつものよう。
1階フロアーではミニコンサート会場が出来ていて、サクソフォーンの演奏中。
客は2名?
一般のテナントも、赤をメインに押し出した商品飾りつけ。
客の導線を制御するための立入りテープも赤にしている凝りよう。
タイ人に買わせるのかな?
両脇の女の子用の服は、余り奇異な感じはありませんけど、男の子用のは誰が買うのだろう。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。