バンコクへお買い物③
EmQuartierを出てBTS(高架鉄道)で3駅先のプラカノンへ。
SNSを見ていると、どこどこで夕食を取った、、、などがよく投稿されるのですが、年末のころだったか、この「うま食堂」の大将がバイクの事故で松葉杖の写真が投稿され、それ以降、気にして見ていると、結構多くの日本人の方が、このうま食堂を利用しているようなので、昼食はここで。
全体を理解していませんが、うま食堂さんは、ここプラカノンに4店舗あるようで、ここは2号店です。
唐揚げがボリュームあるとか、ご飯大盛が無料でOKとかありましたが、見開きメニューで一番目立つところにあったメンチ定食、ご飯は普通盛りを注文。
大手日本食チェーンだと飲み物有料がほとんどですが、ここは無料の冷麦茶。
おいしかったです。ご飯も普通盛で十分でした。待ち時間も許容範囲内。
歩いてバスターミナルのあるエカマイまで、1駅区間、戻ってもいいのですが、BTS乗車。
今朝出発する時点では、なるべくバンコクの地面に近いところで移動をしようと、フォーチュンタウンまでも含め、市内路線バスでの移動を考えていましたが、結局、BTS3回、MRT2回乗り継ぐことになりました。
バンコクに来る目的、いろいろありますが、10バーツ硬貨の入手もあります。折々、投稿していますが、パタヤで普通に生活している限り、なかなか10バーツ硬貨が入手できず、10バーツ硬貨しか受け付けない洗濯機(洗濯1回あたり5枚の硬貨が必要)のために、汲々としています。
BTS、MRTともに自動券売機があり、100バーツ紙幣が使えるので、端数+100バーツ札で10バーツ硬貨がお釣りとして出てきます、、、今回は上記32枚を確保。
バスターミナルのあるエカマイに戻ってきました。ゲートウェイは全館、日本趣味で作られたビルです。
マックスバリューがあり、日本料理屋も多く入っており、通常だとここで、リンガーハットでチャンポンを食べるか、スキヤで牛丼とか、、、、食べます。
13時15分着で13時半の切符があり、待ち時間僅少でバス乗車出来ました。なかなかないことです、、、まあそれだけ客がいないということですけど。
帰りも乗車率50%ぐらいです。
なるべく人の間隔を開けようと、左右2人づつの席に、1人を割り振っていき、客が多いと二人掛けになります。
落ち着いて乗車しようとすると窓際がいいわけです。バスは指定席で番号が券面に印刷されています。1,2,3、、、と数えていって、「窓際だ、良かった」、「通路側だ、隣に人がいる」となるわけです。
横1列は4席あるわけです。今日ふと、「mod4」で0なら運転席側の窓際、1なら出入り口側の窓際だ、、、と。
modはある数字で割った時の余りにのみ着目するものです。今は高校数学で発展的な内容として、学ぶようです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。