タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

タイ国内旅行(2月~3月)の結果

 今年は年初、新型コロナの関係で、1月に県間移動規制が発令され、2月になってからようやく国内旅行を再開できました。
① 北部低地:橋巡り+バードウォッチング
② ケーンクラチャン:バードウォッチング
③ カオソック:バードウォッチング
④ チェンマイ青梅買出:バードウォッチング
⑤ マレー半島中部:バードウォッチング
と、バードウォッチングを中心とした国内旅行を続けたことになります。


 現在計画中の新規案件は6件ほど、、、ただし、4月から順次、降雨量が増え、5月がピークになるため、今後については、計画通りこなせるかは大きな疑問。


 「橋巡り」と〇で括っていますが、この地域はCovid-19で猖獗を極めたサムットサコン県周辺で、まだしばらくは様子見が必要か、適宜判断して、パタヤから近場ということもあり、2泊~3泊程度で数回、廻りたいと思っています。

 左図は2019年以降、踏破した県を除いた県、、、未踏破の県です。全部で9県あります。
 右図は2019年以降、宿泊した県を除いた県、、、未宿泊の県です。全部で34県あります。


 冒頭の旅行計画が順次こなされれば、未踏破/未宿泊の県は減っていくと思います。


 イーサン東部への旅行が実施できれば、未踏破はマレー半島に1県、ラノーン県が残るだけとなります。これは今年秋以降に訪れる予定。


 宿泊については、タイ最南部の3県については爆弾テロ等があって、ちょっと難しいかなと思いますが、これ以外の県であれば、あと1年あれば、全県制覇できそうではあります。