寺も大変のようです
Covid-19蔓延で寺に人々が来ず、本堂の改築工事は停止、電気代は10か月滞納。
いつもだと朝、集落を廻り、タンブンでその日の食べ物は喜捨で集めるところ、それもできず、、、と。
僧侶自らが食事の用意をしているという写真。
タイの常として、こういう記事がでると、末尾に、銀行口座番号と電話連絡先が示されていて、篤志の方、ぜひ喜捨をと結ばれています。
そしてなぜか、莫大な金額や品々が集まることになります。
++++++++++坊主つながりで
Covid-19蔓延で寺に人々が来ず、本堂の改築工事は停止、電気代は10か月滞納。
いつもだと朝、集落を廻り、タンブンでその日の食べ物は喜捨で集めるところ、それもできず、、、と。
僧侶自らが食事の用意をしているという写真。
タイの常として、こういう記事がでると、末尾に、銀行口座番号と電話連絡先が示されていて、篤志の方、ぜひ喜捨をと結ばれています。
そしてなぜか、莫大な金額や品々が集まることになります。
++++++++++坊主つながりで
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。