自動車周りの雑務②
① ハッチバックドアのロックのこと
ハッチバックのドアのみ、ロックにならない状態なので、ディーラーへ。
セールスウーマンはわからず、整備工を呼んできて整備工もガチャガチャ、、、10分ほど。
整備工は理由が分かったようでいきなりタイ語、、、当方「マイカウジャイ(理解できない)」
そこで、英語ができる別のスタッフが通訳、、、でもほとんど話す英語が理解できず。
英語だとわかっているから、当方聞き取る努力をしましたけど。
結局、オートマチックと、ニヤという単語が聞き取れ、状況を推測するに、
リモートキーが近くにあると鍵がかからない状態になるようです。
試しに5mほど離して鍵を置くと、無事にロックがかかる状態に。
それにしてもです、そういうシステムであることをなぜセールスウーマンなり整備工が、
バシッと説明できないのかな?
また、何故ハッチバックのみ、車から離れないとロックされないのかも?
あとでマニュアル読みましたけど、当該箇所を探せませんでした。
② 時計表示のこと
上記でマニュアルを出してきたのでついでに、時計の合わせ方を勉強。
いつからだか不明ですが、時計が1時間半程ずれていて、不便で不便で、、、
マニュアルを読むと「ナーンだ、こんな簡単なんだ」という時刻の合わせ方。
ちょっと触れただけで時刻が動き調整は容易ですが、簡単に動きすぎ?
実は洗車をお願いすると、車内も丁寧に掃除機をかけ、布で拭いてくれます。
メータパネルも布で拭くとすると、簡単に時間設定がずれてしまう感じです。
adjust方法を理解し、時刻を直せるようになりましたからいいですけど。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。