今日のゴルフ
今朝は朝4時頃目が覚め、「ああ、ゴルフコースに出られるなあ」と。
その後、定時の5時半まで床でウトウト。
そのうちに、ショートアイアンの方向性と距離感を極めなければなどと思うようになり、
5時半に起床するも7時まで待ってドライビングレンジへ。
タイランド湾をはさんで対岸側に巨大な雨雲があり、その影響もあってか、
上空には千切れ雲、、、昨日もこんな感じで、コンドに戻った直後、大雨になりました。
33度のHBと、8番以下60度までのアイアンとウェッジ。
昨日同様、最初から4箱山積みしようかと思いましたが一瞬躊躇し、
スタートは2箱から、、、まあ結局は4箱打つのですけど。
正面の青旗が50Y。サンドウェッジで「このくらい打つと50Y」というのがあり、
他に3本並んでいる50Yの看板/旗にめがけてひたすら、方向と距離感のチェック。
打席は水はけ考慮で若干前下がりになっているため、
正面に打つときは若干左足下がり、右方向はつま先上がり、左はつま先下がり。
まあ微妙なんですけどね、いつもとは違うので、足裏から敏感に伝わってきます。
ただし、理屈だと右方向はつま先上がりだから左に飛ぶはずが右に出て、
逆に左方向はつま先下がりなので右に出るはずが左に飛ぶ、、、という真逆な結果。
ともあれ、方向のチェックが終わった後で、
50Yの距離をピッチングW、アプローチW、サンドW、60度Wで打ち分け。
実際のことを言うと50Yを60度Wで打つことはほぼありませんが、
ふり幅の感覚を覚えるという意味でのこと。
昨日も今朝も、ハッカ(むくどり系)が多数、およそ30羽近くいます。
旅行から戻ってきてから、猛禽類の姿を見ることがなく、
渡りで南の方に飛び去ったものと思い、ムクドリも安心して寛いでいるのでしょう、、、
と思った矢先、タカサゴダカ登場。これで100mくらいのところです。
ムクドリたちは姿をすぐに消します。
見ていると、今度は左側のネットの方に来て、この直後、下の方に舞い降りました。
エサは小鳥のようですが、無事に捕食できたか、小鳥は無事か、、、この後、姿を見せず






このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。