久しぶりの星空観望
昨晩は8時ごろに夜空を確認した段階で、ビシッと厚い雲に覆われ、まあ無理でしょうと
いう感じ。
そのままベッドに潜り込んで詰将棋など解いていきながら、眠くなったので就寝。
午前2時過ぎに目覚め、バルコニーに出ると正面に夏のさそり座いて座が見え、
西の空に春のおとめ座うしかい座。雲は残っているものの、そこだけが開いていました。
寝起きなので頭はぼーっとしており、なにより風がなく蒸し暑い状況。
しばらく躊躇しましたが、ここで見ないと次はいつになるかわからないという思いになり望遠鏡セット。
バルコニーからの星空観望。実に簡単です。
三脚を手すり際に引出し、望遠鏡をセット。
この時、iPadアプリで望遠鏡を水平にして、鏡筒を南北方向に向けます。
机にパソコンとiPadとスマホ、リチウムイオン電池を載せ、カメラからUSB、架台から電源コードを繋ぎます。
機材セッティングはこれだけです。
ただし、望遠鏡のアライメントを設定する段階で、連続2回失敗し、望遠鏡を観望対象に
向けようとするとあらぬ方向に向いてしまうトラブル、、、
3回目はうしかい座アークトゥールスとさそり座アンタレスを使ってアライメント。
アライメントがビッチり合って、いざ観望、、、となった段階で空を見ると、
雲で蓋をされていました。
しばらく待ちましたけど、午前3時半、撤収。
これは今朝の状況。海方向は雨。
こんもりとした木の奥方向にラン島がありますが、雨ですね、、、
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。