地味な鳥
バンプラ貯水池の地味な鳥たちです。
キムネヨウコウジャク
水際で一番多い鳥かもしれません。水際の木に壺状の巣を作ります
ミジスジヒヨドリ
関東近辺ではヒヨドリは1種類しかいません。
タイだと、10種類以上のヒヨドリがいます。
マジジロタヒバリ
砂地の鳥です。
ズアカヤブヒバリ
これも砂地の鳥、鳴き声が甲高く、存在感はあります
セイタカシギ
海際の鳥のように思われますが、タイで一番多く、この鳥を見かけたのは海から遠く離れたスコータイでした。
ミドリハチクイ
なんか寒そうに毛羽立っていますが、気温は30℃。
シキチョウ
頭の辺りは雌の羽根の色、背の辺りの紺色は雄の色。まだ幼鳥のようです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。