今日の鳥見
鳥のいなさそうな天候、鳥のいなさそうなパタヤヒルでの鳥見
喉の下にオレンジ色が見えているのでちょっと悩んでいますが、生息域からすると
キバラタイヨウチョウ
これは、確実にキバラタイヨウチョウ。
パタヤでよく見る体長12㎝の小鳥です。
路面店でご飯を食べていると、店に入ってきて、フルーツなどを啄んでいます。
店の人もその辺はおおらかで、鳥のなすままです。
朝一だったで露出を設定せずに撮影してしまいました。
嘴の形状からセアカハナドリの幼鳥だと思います。
メスもこんな感じの色合いですが、成鳥だと尾っぽの方にちょっと赤みがあるので。
花というか草の実を食べていますから、いずれにしてもハナドリ系の鳥と見当がつきます
ハイイロモリツバメです。
基本、冬の鳥です。
漂鳥と言って、タイ国内を南北に移動していますが、仲間とはずれてパタヤに残っているようです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。