今日の買出し
いつも、バイクを走らせた時点で反省しますが、昼前にしても昼下がりにしても、この時間帯にバイクに乗ってはいけないな、と。
パタヤは涼しい、温暖だとは言うものの、熱帯なのでその一番暑い時間帯にバイクに乗っては駄目ですね。
バイクを路上において火金市場へ、日陰を選んで歩きます。
このところ、いつも焼き魚を買う惣菜屋。
自分の店をここで営業しているのなら、火金に来なくとも、惣菜は買えるのかな?
火金市場側にテントを張って店を出して惣菜を売っていますが、奥を覗くと食堂エリアに
なっていて、10人近くが飯を食べています。
いつものように首曲がりのサバ(小)と、小魚の骨揚げ(身を取ったあとのもの)。
冷蔵庫に残り物が幾らかあるので、市場で買った焼き魚とでごく質素な昼飯。
ドラゴンフルーツ。
パッと見たとき、左の㎏50Bよりも、右の30Bの方が新鮮ぽっくって、触った感じも
右の方がしっかりとしているので、右を二つ購入。
タイ語を読むと、左がゲーウデーン、右がゲーウカーウ。
ゲーウはベトナム人という意味がありますが、แก้วมังกรでドラゴンフルーツという意味。
ドラゴンフルーツはベトナム特産なので、深い意味があるのかな?
ゲーウはともかく、デーンは赤、カーウは白なので、実の色が赤か白かで値段が違う
みたいです。私自身は実が白いドラゴンフルーツの方が好きですね。
久しぶりにファランの実を2個購入。日持ちしますし、皮をむく必要がなく、
8分割とか12分割にして食べます。芯のところにたくさんの小さな硬い種があるので、
それだけ食べ残します。
1枚100バーツのパンツ、2XLって、デカいですね。
太ったファランが買っていくのでしょうか。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。