数学検定1級
ここ1-2日、数検1級合格の投稿が何件か。
各階級の概要・検定の出題内容 | 数学検定・算数検定(実用数学技能検定)
私自身、数検を受検したことはありませんが、高校3年レベルの準1級の過去問をみると、
1次試験はほぼ満点、2次試験は合格レベルかな、、、と。
大学受験をしてからもうすぐ半世紀たちますが、パタヤに来て暇に飽かせて大学受験の
数学問題集を解いていた時期があるため、高3レベルの数学なら解けるわけです。
また今でも欠かさず、Youtubeに投稿される大学受験問題解説動画を見ていますので。
では数検1級は?ということですが、
一次試験の「計算技能検定」は、問題をなんとか理解できる程度。
手は動くにしても計算精度的に結果を出せるかは???
大学教養課程の数学を、大学受験レベルの熱心さで一通り勉強すれば合格するのでは?という感じです。
二次試験の「数理技能検定」は難しそうです。
どれだけ難しいかもよくわかりません。
今年、数検1級のSNSを見た人たちの経歴を見ても、そうそうたる方々で、東大数学科卒
の人が、嬉々として投稿しているくらいだから、相当難しいのでしょうねと、思います。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。