お尻を水で洗うこと 不浄の手
30年ほど前、インドに計1か月ほど旅行をした際、文化の違いみたいなことを、
地球の歩き方で学びました。
今回、タイ南部トラン県でお尻を洗う水がないという記事をまとめるに際し、
インドと同様に排便の際、手で水を使って洗い流すという習慣を持つタイで、
インドと同様に「不浄の手」という概念はあっただろうか?と自問自答。
上記は、看護科学学会のHPで、インド人の患者をどう扱うかに関して、ヒンドゥー教で
の禁忌をまとめたものです。その中に、「不浄の手」の項目がありました。
浄・不浄の観念:
排便後、左手を使って水で洗う習慣のあるインドでは、左は不浄の手とされ食事に使われ
ることはない。人に何かを手渡しするときや、握手するときは右手を使うべきである。
インドではカレーを食べる際、ご飯の横にカレーを盛り、最初に右手で全体的に混ぜ
合わせ、その後、右手でご飯をすくって口に入れます、、、南インドの事例。
用便後、手は念入りに洗うにしても、雑菌が残っている可能性もあり、衛生的な観点からでしょうが、便を洗い流した左手を不浄の手として、食事に使うことはないというお話。
またこれに関連して、手渡ししたり、握手したりする場合も、左手は使わないとのこと。
タイでは食事に、スプーンとフォークを使って食べるので、左手が浮上の手かどうかは
確認できません。
ただし、タイでも北部タイでは、カウニャウ(おこわ)を手づかみで食べます。
多分多くの人が、利き腕である右手で食べると思いますが、結果的に不浄な手では
食べていないようです。
では左利きの人はどうしているのか?寡聞にして知識を持ち合わせていません。
タイに「左手は使わない」という禁忌があるかどうかは、不明です。
タイはインドから文化的に多大な影響を受けており、今回、上記のHPを読んだところ、
ヒンドゥー教由縁の幾つかの共通事項が掲載されていました。
・頭は神の宿るところなので、絶対に触ってはいけない。
子供の頭をなでることもしてはいけない。
・足は不浄とされている。
足は不浄であり、欧米人が足に仏頭をタトゥーで入れていると入国拒否などにあいます。
また、タイに伝わらなかったインドでの禁忌もあります。
・先祖の魂が動物の形に生まれ変わっているかもしれないという考えのため、
動物は殺したり、食べたりしない。
・卵類も生命の源と考えられているので、食用にしない人がいる。
など。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。