∠R は死語
二番目のAKITOさんは、東大数学科卒で、数学の動画でお世話になっている人。
AKITOさんは20代後半の方ですが、「初めて知りました」。
たしかに、三角形PQRの角度を言う時、∠Qとか ∠Rとか言いたい時、混乱しますね。
このSNSの中で、1990年代には文部省検定教科書から消えているようです。
また1990年の桐朋高校入試問題にはあるという方も。
工学の分野では、金属の直方体の角を、直角ではなくて、ラウンド仕上げ=R面取り仕上げをする際に、「角R」という表現がされ、ネットを調べても、「かくあーる」だとこちらがヒットします
私のブログ読者は、ほとんどが「∠R=直角」の時代の人だと思いますが、世間ではもう使わないそうです、、、
ちなみに、「二乗」は、個人的には「にじょう」でも「じじょう」でも良さそうですが、「にじょう」が正解だとか。自乗と書く場合が「じじょう」なんだそうです。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。