久々のバンコク行
バンコクの日本大使館で在留証明を取るために1日掛かりでバンコクへ。
前回は6時半発だなとは記憶していたものの、6時発に変わっていることもあるかと、5時半過ぎに自宅を出ましたが、時間は変わらず6時半のまま。料金は131B。コロナ前よりはちょっと値上がりしています。
バス⇒BTS⇒バイタクと乗り継いでちょうど9時に日本大使館着。
バンコク交通渋滞の目安として、高架道路から降りてスクムビット通りに入ったところ辺りの混み方を見ていて、渋滞ゼロで合流したのでBTS最初の降車所であるウドムスックはパス。ところがそれからが大渋滞、、、時間は大量にあるとはいえこのまま終点のエカマイまでは、、、ということで次の降車所オンヌットで下車、BTSに乗り換えることに。
コロナ後でWFHが続いているのか、BTS車内はそれほどでもない感じでした。
大使館での申請手続きは15分ほどで終わり、1時半受渡が確定。
さてこれから4時間半ほどの時間を潰さねばと、予定通り大使館隣接のルンピニ公園へ。
いつもの定位置、木陰のベンチに座ってゆっくり。
寒季入りも間近ということで、木陰に入れば暑くもなく、冷風も吹き、、、
写真には写りませんが、ちょうど木々の葉っぱが枯れ落ちる時期で、清掃のおばさんが掃き清めても、パラパラパラパラと際限なく小さな葉っぱが落ちています。
一応、今日用意したのはこの4冊。ともに気張らずにさっくりと読める本,,,と思いきや、共にミステリーなので最初から殺人とか誘拐の話題で、今日の気分に合わないので20ページほどでリュックサックの中へ。
チョット見にくいですが、下向きにリスが写っています。
木の幹にペットボトルのフタが固定されていて、愛好者が木の実を入れています。
今日は誰も来ないようで、何度もフタの中を覗いています。
結局、2時間半ほどは園内で過ごした感じです。
園内には位置図みたいなものが一切なく、進むべき方向はわかっているものの、ずい分と偏った歩き方をしたようです。次回はちゃんとiPadで地図を見ながら歩きたいもの。







このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。