保健省発表COVID-19の現状(4/20)
新規感染者27名( 海外からの帰国者1名含む)、感染者合計2792名、入院中746名、新規死者0名。
治癒者が746名になっていて、若干下がり具合が減った感じがします。既往の検討だと感染者として把握されてから「治癒」と判定されるまで14日間の観察期間を設けているようなので、2週間くらい前から、感染者の数が減ってきたので、これに呼応するものとすれば自明なのかもしれません。
チョンブリ県での2名は、パタヤのあるバンラムン郡で確認されたタイ人女性で、これまでの感染者の親近者です。
パタヤは現在閉鎖中で、閉鎖以来1800件ほどPCR検査が実施されているとのこと。目標2000件の検査でしたが、これからも検査を続けるのかは不明です、、、なお、閉鎖は5/7までとPattayaOne紙が報道しています。
青はバンコク都と隣県ノンタブリ県。これが急激に減っているようで、非常に良いとして、反面、その他の県を表わす赤棒がまた増え始めており、誤差の世界でだんだん減っていればよいのでしょうが、一喜一憂する毎日です。
昨日の色から変わりましたが、濃い緑が未発生県 9県
薄い緑がここ1か月間発生のない県で、
クリーム色がここ2週間発生のない県合わせて35県
黄土色がここ1週間発生のない県
赤色がここ1週間で発生のあった県 15県
保健省の第1次案では、
濃い緑、薄い緑とクリーム色の県は5月初旬に規制解除
散発的に発生している県は5月中旬解除
継続的に発生している県は6月初旬解除
とのこと。





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。