今日の買い物
今日は将棋竜王戦があり、かつ冷蔵庫の中は空ということで、タイ時間10時半からの昼食休憩の時間にMakroへ。市内大混雑。
今晩パタヤ国際花火大会があり市内は大規模な交通規制が敷かれる予定。
交通規制は14時~の予定ですが、十二分に周知され過ぎたせいか、規制開始時間前であるのに、規制のかからない大通りで囲まれる中の道路にも車が流れ込んでいる感じでした。
帰りはパタヤ北からビーチロード、セカンドロードと主要道路を通って帰りましたが、これもまた大渋滞。特にビーチロードは食べ物関連の露店が並ぶ関係で、ちょうど資材搬入の時間にぶち当たり、道路の両側合せ3重駐車状態。
玉ねぎ、トマト、ニンジン、ブロッコリー、カボチャ、鶏ささみ肉、、、いつもの鳥野菜スープの材料。
パウンドケーキ:2個で1個分の値段なので冷凍庫行き。
空いてそうな列に並びましたが、これが一向に進まない。
会計中のおばさんが、スマホを出してゆっくりとボタンを押しています。
タイではスマホ決済が進み、本来ならこういった会計作業は早くなるはずなのですが、すべてがゆっくり。大体こういうおばさん、キャッシャーがピッピッピッとコードを読み終わってから、おもむろにスマホなり財布を出すわけです。
事前予知行動みたいなことができないんですよね、、、これタイ人一般に言えること。
私など自分の会計の番に廻って来た時には、左に大きめの札、右に小銭を持っていて、総額が出た段階で素早くパッとお金を渡します、自分で言うのもなんですが、気持ちいい位の素早さ。
このおばさん、精肉コーナーの量り売りのところではビニール袋の口を閉じない形で並べていましたし、野菜コーナーではニンジンを袋に入れないままベルトコンベアの上に並べていました。
田舎から出てきてままの人のようです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。