今日の月
今朝(12/7)午前3時の月。満月1日前の月です。
Sony α1 、200-600G望遠レンズ+1.4倍T/Cを使用。
重量3キロなので結構重いです。
普段は鳥用に使うものですが、鳥だとほぼ水平に構え、脇を閉めて支えられます。
今日の月は中天高く出ていて、バルコニーの庇があるので、三脚を使えません。
手すりから半身乗出し、腕を伸ばしてカメラを支えるため、30秒くらいが限界です
満月は明るすぎる天体でピントが前後してAFだとなかなか焦点が定まりません。
これはMFモードにしてピント固定させました。
なるべく細部までクッキリさせようと、Sony全画素超解像ズームで2倍ほどに拡大して撮影するため、油断するとシャッターを押した段階でフレームから外れてしまい、歩留まりは6割程度。
構図は日本人が好む角度にしています。いわゆる月のうさぎが見える形。
右下にティコクレータが見えています。
本来、ティコが真下に来るくらいが、月の南北に合っています。
左下辺りの欠け際にクレータの印影が出ています。
この辺りでピントの良し悪しを判断して写真を選んでいます。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。