今日も朝からBIG-C
飲用水自動販売機用の小銭を確保するため、今朝も朝8時の開店時間目指してBIG-Cへ。
半割のスイカも1/4割のスイカもkg当り29バーツ。
1回あたり食べるのは1/4なのと、明日朝もここに来る予定なので1/4割を購入。
BIG-Cで豆腐を買ったことはなく、だいたいこの辺りということは雰囲気で分かっていても、売り場を2周ほどしてやっと発見。
makroと同じ製造所の豆腐であり、値段は同じ35バーツ。
水分多め、カロリー低めの食材なので、昼間、暑い時間帯に間食として食べます。
売り棚をぶらぶらしているとジャコが目に付きましたが、だいぶお値段高め。
手に持った感じ200g程度で99バーツ=約400円。
根っからのタイ人は生魚を食べても川魚。海魚は干物。
タイランド湾沿岸は中国広東辺りから流れてきた漁民が棲みつき、今でも中国文化を色濃く残しています。そういう中国系の人が干し魚を作っているようです。
露天市場では見かけますが、スーパーでは滅多に販売されていません。
CPの肉製品。
BIG-CはCP(チャルーンポーカパン)傘下ではないので、品数が限られています。
いつも朝食のパンにはさんで食べる豚ハムはCP製品ですが、ここには無いです。
いつも朝食に食べる食パンは、センタン/makro系の全粒スライスパン。
次回からはこのBIG-Cの食パンにしましょうかね、、、





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。