今日は黒点を見てみた
上の写真で地球が比べてあります。
地球の10倍くらいありそうな黒点です
DIYで溶接用の眼鏡を買えといっています
こちらは国立天文台さん
久々の肉眼黒点との話がある黒点が太陽表面上に出ています。
太陽観察歴が短いため、これが大きな黒点なのか否か、私は判断できません。
Hαで撮影しているので、黒点用の撮影条件になっていないかもしれません
それなりに立派なプロミネンスではありますが、今日はバローレンズでの拡大はしませんでした。
そのかわり、黒点の2倍拡大撮影。
時間を変えて、現像も変えて、、、
太陽望遠鏡には当たり外れがあるといわれますが、私のは大当たりだったようです。
+++
正面のセンタン駐車場には、鉢植えの花木が並んでいます。
チイチイと聞きなれない声がして、多分ツガイなのでしょうが、見慣れない鳥が2羽、囀っていました。スズメに比べれば一回り大きく、パタヤでは見たことのない鳥でした。
慌てて自室に戻り、鳥用カメラを持ち出しましたが、その時はどこに行ったやら、、、
鳥用カメラを持ち出すのは大変なので、今後はNikonのコンデジを常に持ち出して、観察風景写真など取りながら、万が一のために用意したいと思います。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。