今日の太陽
黒点や大きなダークフィラメントが見えます。
全体を把握するためにレデューサを挿入して全球を撮影するようにしていますが、やっぱりあまり迫力がありませんね。
次回からは鏡筒本体に挿入している0.7倍レデューサと、接眼部に入れ込んでいるKasaiのレデューサを取り除き、焦点距離1680㎜相当の画角で観察したいと思います。
午前10時ごろに見始めた時にはニョロッと大きなプロミネンスが出ていました。
写真だと消えかけていますね、ちょうど7時方向に白い雲が光球から飛び出ていますがこの辺りにありました。
今日はいつものStar Adventurer赤道儀の三脚をAM5赤道儀で使っているINNOREL(インノーレル)の三脚に取り付けました。
従前の三脚は一番最初に購入したAZ-GTi経緯台用のもので、軽量で取り扱いやすいのですが、一度三脚を開くと閉じることが面倒で移動が大変です。
このインノーレルは通常のカメラ用三脚なので折り畳みが自由で、赤道儀と三脚延長筒上部はカパッとはめ込む形式になっています。AM5との入れ替えはごくごく簡単です。
もともとこのStar Adventurer赤道儀は移動用に購入したものなので、実際は三脚まで可搬性がないとだめなもの。
現時点でINNORELは1機しかないので、Star Adventurer赤道儀用にもう1機購入するか悩むところ。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。