カビ 大量発生
何となくのイメージで、熱帯だと「カビが生え放題」と思っている人が多いと思います、、、私もそうでした。
実際にはカビを目にすることはほとんどありません、、、
日々、トウモロコシを間食として食べています。
さしたる理由はありませんが、それなりに腹の足しになって、食物繊維がありそうで、調理が手軽で、安い、、、と。
調理方法としては、トウモロコシを皮付きで電子レンジに放り込み5分間チンするだけです。
味付けはありません、そのまま食べるだけです。
塩味を付けた方がおいしそうですが、面倒ですし塩分を余分に取りたくないないので。
食べた後、トウモロコシの皮、ヒゲ、芯が残るわけです。
これを毎度毎度片付ければいいわけですが、何となく数本溜まるまで、、、
今日、そのトウモロコシの食べかすを見て驚愕、、、カビの山が出来ていました。
カビって、モチとかパンの表面に緑とか黒とかの模様が薄くできるというイメージ。
今日見たもの、カビが2㎝程度の山になってトウモロコシの芯を覆いつくしていました。
カビの色は薄い明るいベージュ。
すぐにゴミ袋に入れましたが、カビはトウモロコシに軽く乗っているだけのようで、一部はトウモロコシから離れて周辺に落ちました、、、
これからは食後、すぐにゴミ袋に入れます。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。