タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

これは悪質ですよね

 実はここ1週間くらい、ツイッターでこのパナソニックの件は炎上していました。


 曰く、
 新製品カメラの広告なのに使われている写真が商業的に流布されている写真サイトのものを使っている、しかも出典を明記していないということ。


 新製品を買おうとする顧客は、この新しいカメラで写真を撮ればこんな写真が撮れるんだ、、、ということで買うわけなのに、その写真が別のカメラで撮られたものであったということです。


 少なくともAFなどの最新技術を使ったものの作例は、他からの引用じゃあまずいんじゃないの?というふうに思います。顧客はそこの違いでカメラを選ぶわけですから。
 今回はそういった肝になる写真でも商業サイトの頒布写真が用いられていたとのこと


 極論すれば、「こんな写真が撮れる」というところで、機材が違ってもいいのですがその際には「〇〇という機材で撮影したもの」と明記すればよろしいわけです。
 あるいは「イメージ写真です」。


 さすがにこの場合、キャノンなのにニコンの機材で撮影したものは使用しないのでしょうし、同価格帯のものあるいは先代機種での作例、自社機材で撮影した作例から選んで作例を載せるのでしょうから、機材名を明記すればある面問題はありません。