亡き人がFBを閲覧
社会人時代の同僚(部下)が亡くなったとの知らせがあり、ええ?
お知らせメールを受信箱で確認する1時間前にFBに投稿したのですが、FBで友達の欄を見るとその元同僚がFBを見ている「緑の●」が付いていて、「おおあいつが見ているか」と思ったところ。
ただし、お知らせメールでは2日前に永眠されたとのこと。
死後何日も経って、家族が遺品整理みたいな感じでFBを開くことはあるのでしょうが、葬儀とかでバタバタしているだろう時に故人のFBを開くものなのかな?
あるいは私自身、彼の近況が気になって故人のFBページにアクセスしたし、絶対に届かない故人への哀悼の意をダイレクトメッセージで伝えようとしたので、誰かが同じように故人のFB宛にメッセージを送ったとして、携帯に着信の知らせがあり近親者が故人スマホでメッセージを確認したということなのかな。
ともあれ、10歳ぐらい彼は年下でした。
会社では同じ畑(同じような経歴で仕事も相当被っていました)の人だったので、私が上司である時が長く、また時に私の仕事を引き続く形で彼は仕事をしていたので、違う部署でも意見交換したり、私がリタイヤしてからFBを本格的に始めた時にこちらから友達申請をしてお互いの投稿記事にいいねして近況を確認し合っていました。
つい5日前に投稿した記事にも、今から思うと永眠する前日か2日前にイイねを付けてくれ、私としては「仕事頑張っているか?」と心の中でエールを送ったところ。
密葬とかで会社同僚の葬儀への参列はないようですし香典等もお断りするとのこと。
当面、タイ在住の身として何をするわけでもないのですが、
通夜に出るとか葬儀に参列するって、残された者の気持ちの整理の時ですよね。
今日は心の中で何かがポキッと折れてしまった感じです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。