ちょっと残念
パトゥンタニでは田んぼで鳥を見るわけです。
実際には稲が生い茂っているので漠然と田んぼを見ても稲に隠れて鳥は見えせん。
結局、どこから飛び出るかわからない鳥を待ち構えて撮るか、あるいは遠くから飛んでくる鳥を空を見張って探知するかという具合。
空を見上げることと地平方向の田んぼ表面を見るのは方向的にはちょっと違うので、鳥見の方法を変えないとダメだなと反省多々。
ピンボケかつ露出オーバー。
鳥は暗いところで撮影する場合が多くて、ほぼ絞り開放で撮影しますが、この写真はピントが合っていないこと、合わせて明るさが全体的に明るすぎます。
カメラはオートフォーカスですが明るさが適正でないとピントが合わない仕組みになっているので、こんな感じ。
アイビス=トキと訳されていますが。「クロトキ」ですね。一応ライファーです。
これもね、、、待ちに待ったタマシギなのですが、シャッタースピードがちょっと遅いのでブレていますね。これでもまあライファーなので、個人的には勲章ものなのですが
次回はこれくらいシャープに撮影したいものです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。