朝の買い物
HomeProの開店に合わせて自宅発。
ソイブアカオ市場前の屋台で夕食の惣菜購入。
トレーから盛るパンパン袋の相場は40バーツ。
タイ人は個食でなく大人数で食べるのでそれなりの分量があるので一品で手一杯。
ここだと一袋20バーツで量少なめ。2品3品と選べるのでばバランスが改善されます
8時半の開店時間に合わせてHomePro到着。結局8時32分開扉。
店員が付いてくるので「グルー」というとネジのコーナーに連れていかれました。
手のひらにチューブで絞り出すようにしてから両手を合わせたところやっと目的の接着剤コーナーへ。
キャッシャー前の電池売り場。
自動車のキーの電源が残り僅か,,,
2032がずらりならんで、2025なども、、、しかし希望の1632は無し。
ちなみに、最初の二つ並んだ数字が直径で、次の数字が厚みを示します。
よって希望の電池は直径16㎜で厚さ32㎜のもの。
その後makroへ。
ジャガイモを買うためにmakroに来たわけですが、男性スタッフが段ボールからひとつづつイモを出しています。
時間が立ったのかびっしりと芽がでていて、これをむしり取って投げ入れています。
、、、バックヤードでやればいいのにね。
客がイモを買おうとしているに、足元に空き箱が散乱している状況
、、、「タイの男は使いずらい」、、、
こういう所では圧倒的に女性スタッフが多いですが、理解できます。
makroは値段は安いのですがこういう所が雑。
BIG-Cは見た目きれいですがお値段高め。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。