今日の買い物
用事をこなした後に、ブアカオ市場まで戻ってきて、今日の惣菜。
時間が早かったのでブアカオ市場がやっていないことも含め、ソイレンキー交差点の惣菜 屋台で買うことも頭中にあり、ちょいと見ましたが油で揚げた系の串物しかなく、パス。
ブアカオ市場では悩んで空心菜、モーニンググローリーのニンニク炒め。
見た目それほどトウガラシが入っているわけではなく、ごく普通に食べられる部類の惣菜
ただしここでちょっと疑問。
空心菜は基本空心菜のみの惣菜。
これに対して他の惣菜はエビとかチキンとか豚肉などのタンパク質が入っていて、材料単価的には高そうなのに、ほぼ同じ量で同じ金額って何なの?
ともあれ、このところの食事費を見た時に、これでいいのか?という疑問がわき出ました
・朝食:食パン+ハム+チーズ、ヨーグルト、レーズン、デーツ
間食:マンゴーなどの果物、ジャガイモ
夕食:タイの惣菜1~2種+タイご飯(自炊)
というものがこのところの標準食
依然1年ほど、野菜スープ中心の食事をしており、それに戻してもいいのかなと思っています。
タイの惣菜は塩、油、唐辛子、砂糖等が満載なので、この辺が体に悪影響を及ぼしかねないので。野菜スープ(肉アリ)だとカロリーをコントロールでき減塩も可能なので。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。