午前1時から5時半まで
午前1時半に目覚めた時、さそり座あたりが見えたため、アイピースを25㎜(28倍)に換えて双眼チャレンジ。
まずはわかりやすいところでアンタレスを導入してM4球状星団を見ようと、、、
ダメでした。
倒立の鏡像なので頭がコンガラかるのは置いて、アンタレスでファインダーの芯は合わせていて、アンタレスの左右上下の星の並びは頭の中で変換できるので、確実にM4が双眼視野中心に入っているハズなんですけどね
メシエ4を双眼望遠鏡で見ることは諦めて、雲が開いてきたのでΦ150㎜望遠鏡の組み立て
作業的にはΦ120㎜と同じ流れなので、暗い中でも要領よくコード等を繋ぎ、、メシエ8番干潟星雲の撮影準備。
結局、一コマ30秒をそれぞれ120コマでM8干潟星雲とM20三裂星雲の撮影。
ただし雲が飛来してM8は約半数が✕、M20は2-3枚程度が何とか星雲の形が見える状況
5時過ぎにフラットの撮影
フラットはレンズ不整により画面の明るさにむらができるものを取り除くためのフィルタの役目を果たすものです
M8干潟星雲 30秒60枚
星がちょっと太っています
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。