惑星食
今朝の金星食「騒動」が終わって、ちょっと寝不足気味ですが、ネット上では次回の金星食は12/8だとか。日本での観測条件は良好で季節柄、太平洋岸は天候が安定する時期であり、大いに期待できるとのこと。
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2024/12-topics02.html
検索すると国立天文台の記事があって、
那覇で17時54分潜入開始、土星高度55度。18時27分出現開始、土星高度55度。
とのこと。
同サイトには任意の場所の各惑星食を検出するサイトがあって、パタヤでも使えそうです。
場所は日本国内だとリスト化したものの中から選べますし、グーグルマップ上からも検索されるようで、惑星食は今回の土星食以外にも、惑星を指定するとリスト化されて出てきます。より細かい、ご自身の居住地での情報を得たければここから緯度経度等を指定して得ることが出来るようです。
これが世界中で観られる土星食のリストで、地球儀上を円形が移動して、その円が通過するところで土星食が見られるということのようです。
概略がここで確認出来て、7/25と12/8がタイ上空で観られるかな?ということがわかります。
詳細画面に移動すると、12/8の土星食はパタヤでは見られないようです。
タイ南部まで行けばOKのようではあります。
別途プラネタリウムアプリで確認すると月の上方を土星が通過するようですし、仮に月面と被ったとしても時刻は16時ごろで明るいさなかなので、観測には不向きなようです。




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。