タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

ペルセウス座流星群

    昨年の同じ時期、たまさか星空が見えて、深夜に望遠鏡の設定を行っていたところ、拙宅から見える南の空にバリバリバリと、、、(音があったかどうかは?あくまでも私の心象)。
 巨大な火球が出現。ああこれってペルセウス座流星群だなと。
 今回、流星群を動画で撮りたいと考えているのは昨年感じた感動再びというもの。


https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2024/08-topics03.html


 国立天文台の資料を要約すると
・流星群の極大は12日23時ごろ
・流星の見ごろは11日~13日
・いずれも夜半から明け方(薄明)にかけて流星の数が増える
・流星はペルセウス座の放射点から放射状に出るが方向によらずなるべく広範囲に見るべき


 空模様は不明ですが、火球クラスであれば雲越しにも見えます。
 タイムラプス動画を作成するとして、設定として3時間、5時間などがあり、
 ・録画時間5時間だと午後23時半~午前4時半
 ・録画時間3時間だと午前1時半~午前4時半
 とりあえず、録画時間5時間で撮影したいと思っています。