タイですね
パタヤに接するナ・ジョムティエン。
その行政当局が貧困者に援助物資を届けたという記事
タイの行政職員で黄色いシャツを着ているのは「王室尊崇」という意味です。
国王の誕生日が月曜日ということで、月曜日=黄色だからです。
ともあれ、日本でいえば町役場の職員が支援物資を配り、貧困者と一緒にVサインをしているという図。
まあ日本との違いを言い立てても仕方ありませんが、災害等の現場で市役所職員が同様のことをやったら非難ごうごうでしょうね、、、何様のつもりだ?と。
タイでは国民に対して、スマホ口座に1万バーツ(43000円)が振り込まれました。
記事は、自分の銀行口座はいつもほとんど残額ゼロなので1万バーツが残高となったのは初めてだ,,,という主旨。もちろんそれはすぐに引き出されるのですけども。
ともあれATMには長蛇の列
厳しそうな顔をしているのは内務大臣。
国民の多くは高利貸から借金をしているので、国から口座に現金が振り込まれると知った高利貸が、ATMで待っていて金を取り立てている,,,という状況。
内務大臣はこういう高利貸を逮捕できるとしている反面、借金は妥当な金額である限り、真面目に返すべき,,と。
ということでATMに警官配置




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。