今日の買い物
今朝時点で冷蔵庫はカラで、makroで食材を買うという選択もありましたが、10月の旅行計画を考えるともうしばらく惣菜を購入する昼夕食で済まそうと考え、それでもリンゴだけはmakroに買いに行こうかと,,,思いつつ、なぜかバイクは火金市場へ。
3つビニール袋にいれておばさんに見せて30バーツ。
いつもだと計量しますがリンゴは1個10バーツ。
でもなんとなく中国リンゴのような感じがするので水に付けて毒抜き中
その後、ソイブアカオを通ってソイブアカオ市場へ。
写真が過去の写真と同じように見えますが、おばさんの服とかが微妙に違うので,,,これは今朝の写真
いつもより微妙に遅い時間なので客の数も少ないですし、奥の仏僧の前にも人がいません
昼からでも良かったのですが買い物は一連でやってしまおうと、まだ本館の空いていない時間に隣センタンへ。
これおかしいでしょう、、、
1個買うと1個オマケでついてくるものが219で別途ビニールで2個入りが229
隣も199と209。
ビニール袋入りになにか別のものついてくるのなら納得なのですが、ばら売りと同じものが入っているだけ。
ちなみにこの棚の半分くらいがすべて同じ状況
センタン地下のTop'sマーケットは改装中で、自動読み取りレジも導入されたみたい。
なお動くかどうかは不明で、有人側で精算。
こういうのってどうなんでしょう、ロシア人だと普通にごまかしそうだけど。





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。