犯罪傾向
以下、日本大使館メールからの引用
令和6年度第2四半期中の邦人犯罪被害として64件の届出
前四半期と比較して26件増加。
令和6年度第2四半期中、不法滞在のほか、殺人などの罪により、
邦人8名がタイ警察に逮捕され、
11名の邦人が入管法違反等により退去強制。
,,,だいたいがビザの許容を越えて滞在。
【オーダーメードスーツをめぐるトラブルにご注意】
王宮や寺院等の観光スポット周辺を観光中、タクシーやトゥクトゥクの運転手から声をかけられ、連れて行かれたオーダーメードスーツ店でスーツを注文した後、スーツ価格が相場の数倍であることに気づいて大使館に相談が寄せられるケースが数件発生。
オーダーメードスーツを購入する際には、事前に当該店舗の評判、スーツの相場等をインターネットで調べておくなどし、そのような事態にあわないような準備が寛容。
,,,まだこんなサギってあるんですね。
私は東京の新宿で「兄ちゃんの革靴、ちょっと汚れている」とか言われてシュシュッと磨かれて数百円取られたのが、私が受けた詐欺の最後の記憶,,,20代前半
【いわゆる「お金見せて詐欺」被害相談の急増について】
バンコク都内では、以前から、ドバイから来たと称する男性(又は男女)から「お札を見せてほしい」などと声を掛けられ、やり取りをしている間に現金やクレジットカードを抜き取られる、いわゆる「お金見せて詐欺」被害の相談が後を絶たないところ。
今期中も引き続き被害相談が多数寄せられております。
,,,これはパタヤでもよくある事例です。
まあ何となく、街を歩いていて声を掛けられると、相手の調子に乗ってしまいますよね
【旅券の紛失・盗難に関する注意喚起】
旅券の紛失・盗難に関する相談が多数寄せられている。
今期中の相談件数は79件(うち盗難は21件)で、引き続き高水準で推移。
旅券は貴重品と同様に保管管理に努め、また第三者に取り出されやすいリュックの外ポケットなどに無造作に入れることなく、紛失や盗難防止に努める。
電車内や繁華街、イベント会場など、人が多く集まる場所においては、バッグを体の前に持つように心がける。
,,,私はかつてボケッとして、iPadを置き忘れたことがあるくらいかな、、、もう15年近く前

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。