レンズに花が咲く
結露が見られたので各望遠鏡もチェックしたところ、程度の差はあれ結露発生。
オートガイダー用Φ32-126㎜鏡筒の図。
レンズに花が咲いています
表表面ではなく、裏面に発生しているようです。
この鏡筒は2本所有していて、以前、レンズがカタカタ鳴っているのをコンパスの針でトルクを掛けながら廻して締め直したところ。
湿気がレンズのゆるみで入ったのかな?と一瞬思いましたが、よく考えてみれば、接眼側は空間として抜けているので、鏡筒内は外気が入り込んでいるわけですね。
次回の日本帰国でカニ目レンチを持ち帰る予定。
これを使うとレンズの取り外しが出来ます。
レンズクリーナーやセンサークリーナーはあるので、これで拭き取ればいいのだろうと、思っているところ。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。