タイランド湾を見て暮らす・パタヤコージーライフ

Pattayaでのリタイヤライフです。旅行/日常生活/ゴルフ/鳥見/タイ語学習

蚊よけスプレーはローションか?

 タイで蚊に悩まされたら「蚊よけスプレー」、意外と効きます。


 今回いろいろと調べたら、Soffellという商品名なのだそうです。
 สเปรย์กันยุง「スプレガンユン」スプレー+対する+蚊


 ただし、このスプレガンユンは一般的な名称ではないみたいで、


 タイ語だとโลชั่นป้องกันยุงกัด 「ローチョンポンガンユンガット」が一般的みたい
 ローション+防止+蚊+咬まれる  蚊に刺されないためのローション 


 ここでふと、エッ、あれってローションなの?スプレーなんじゃない?


 ローションというと、ねっとりとした液体状のものを思い浮かべてしまいます。
 スプレー形式だとサラサラで、どちらかというと水では?


 ただしよく考えてみれば、スプレーは薬剤を塗布するための手段であり、機械の部分ですよね、、、


 ローション【lotion】を改めて調べると、
 「アルコールを含んだ化粧水の総称」とあり、液体状の化粧品とも。
 たしかに髭剃り後のローションだと水っけたっぷりのものもありますね、、、
 


 ちなみに次回日本帰国ではサラテクトを持ち帰る予定
 これも「虫よけスプレー」とあります。